|
クール子様、おたよりありがとうございます。 確かに、僕の住んでいたドイツでももみの木マーケットはちょうどお正月の松飾販売のような賑わいでした。 もっとも日本では昔ほど松飾販売は盛んではないようですが。 乾燥しちゃったもみの木から落ちたとがった葉先でよく足の裏を指して叫び声をあげていたことも思い出しました。 ろうそくまでつけて火をつけたのはきれいだったのですが、すすでむせるわ、乾燥したもみの木に燃え移りそうになるわで一時は大惨事になりそうだったこともあります。 あすからは毎年恒例のLas
Vegasでの年越しですね。 クリスマスのイベントなどもあるんだろうなぁ。 クリスマスソングのオンパレードだったりして。 かつてギャンブルの都として名をはせたLas
Vegasは今は滞在型ファミリー旅行のメッカに変貌をとげているようで、まったりと年の瀬を過ごすにはいい場所なんでしょうね。 ところで、この時期に聴くクリスマスソングはいかにもセンチメンタルでどれもじんとくるものがあります。 こちらも身構えていて、そんなのは安っぽいコマーシャリズムだ、その手にはのらないぞ、感嘆には泣かされないぞ、と思っていても、♪So,
this is Chrismas. What you have
done? とか聴くと、ついつい感傷的になってしまいます。 あ、もうだめ。 考えただけで涙がでそう。 やばい。 |
|